Team member

AIエンジニア
渡邉 賢吾
Kengo Watanabe
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 医歯理工学専攻 修了
三菱ガス化学株式会社 情報システム部にてRPA、プラントシミュレータの開発に従事。
AnyTechではDeepLiquid開発、画像および動画を用いた機械学習モデルの開発と学習、インフラを担当。
more
三菱ガス化学株式会社 情報システム部にてRPA、プラントシミュレータの開発に従事。
AnyTechではDeepLiquid開発、画像および動画を用いた機械学習モデルの開発と学習、インフラを担当。

AIエンジニア
木村 武翔
Taketo Kimura
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科を卒業。
某信託銀行にて、年金システムの開発保守、及び、定形作業自動化による業務効率化(現在でいうRPAのようなイメージ)に8年従事。
某メーカー研究子会社にて、自動運転関連のR&Dに研究者助手として4年従事。
その際、2015年の研究者論文(第二共著者が小生)が、MIRUにて長尾賞受賞。
ISIDのAI事業部発足に参画し、国内大手メーカー様などへのAI導入支援に2年従事。
MICINにて、医療データの分析業務に2年従事。
現在は、Anytechにて、画像・動画データに対するDeep Learning適用R&Dに従事する。
過去にプロボクサーとして、後楽園リングでの試合経験を持つ。
more
某信託銀行にて、年金システムの開発保守、及び、定形作業自動化による業務効率化(現在でいうRPAのようなイメージ)に8年従事。
某メーカー研究子会社にて、自動運転関連のR&Dに研究者助手として4年従事。
その際、2015年の研究者論文(第二共著者が小生)が、MIRUにて長尾賞受賞。
ISIDのAI事業部発足に参画し、国内大手メーカー様などへのAI導入支援に2年従事。
MICINにて、医療データの分析業務に2年従事。
現在は、Anytechにて、画像・動画データに対するDeep Learning適用R&Dに従事する。
過去にプロボクサーとして、後楽園リングでの試合経験を持つ。

AIエンジニア
岩井 拓也
Takuya Iwai
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 医師理工学専攻 修了
制御工学,流体力学,ロボティクス,コンピュータビジョン
東京医科歯科大学 バイオメカニクス分野にて手術支援ロボットの研究開発に従事
AnyTechでは画像および動画を用いた機械学習モデルの開発と学習を担当
more
制御工学,流体力学,ロボティクス,コンピュータビジョン
東京医科歯科大学 バイオメカニクス分野にて手術支援ロボットの研究開発に従事
AnyTechでは画像および動画を用いた機械学習モデルの開発と学習を担当

AIコンサルタント
櫻井 久也
Hisaya Sakurai
立命館大学 情報理工学部 卒業
前職(TIS株式会社)では、AI(自然言語処理・音声処理)活用ソリューションの開発・コンサル・カスタマーサクセスとして従事
AnyTech株式会社では、マネージャー(およびAIコンサルタント、PM・PMO)として、案件・社内プロジェクトを幅広く推進
more
前職(TIS株式会社)では、AI(自然言語処理・音声処理)活用ソリューションの開発・コンサル・カスタマーサクセスとして従事
AnyTech株式会社では、マネージャー(およびAIコンサルタント、PM・PMO)として、案件・社内プロジェクトを幅広く推進

代表取締役社長
津久浦 亮
Ryo Tsukuura
東京大学農学部卒業、JFEエンジニアリング株式会社入社。
インドネシアパイプライン建設プロジェクト等、主に海外プロジェクトの経験を積む。
2015年、マレーシア現地法人赴任し、プロジェクト・提案営業、グループ会社経営に従事。
2020年3月よりAnyTech株式会社代表取締役就任。
more
インドネシアパイプライン建設プロジェクト等、主に海外プロジェクトの経験を積む。
2015年、マレーシア現地法人赴任し、プロジェクト・提案営業、グループ会社経営に従事。
2020年3月よりAnyTech株式会社代表取締役就任。

CTO (非常勤)
福田 敦史
Atsushi Fukuda
東北大学大学院 資源環境経済学専攻修了
新卒で外資系コンサルティング会社(旧PwCC)に入社後、IBM東京基礎研究所にてモデル駆動型開発の研究に従事。
株式会社エス・エム・エスにて、100名規模の開発組織のマネージャーや、新規事業立ち上げを担当した後、株式会社キャスターにCTOとして参画し、ゼロからの開発組織の立ち上げを行う。
現在はアイリス株式会社にて取締役CTOを務めつつ、AnyTech株式会社では、CTO(非常勤)として技術開発、組織運営、採用、営業など多方面での業務支援を担当。
more
新卒で外資系コンサルティング会社(旧PwCC)に入社後、IBM東京基礎研究所にてモデル駆動型開発の研究に従事。
株式会社エス・エム・エスにて、100名規模の開発組織のマネージャーや、新規事業立ち上げを担当した後、株式会社キャスターにCTOとして参画し、ゼロからの開発組織の立ち上げを行う。
現在はアイリス株式会社にて取締役CTOを務めつつ、AnyTech株式会社では、CTO(非常勤)として技術開発、組織運営、採用、営業など多方面での業務支援を担当。
History
-
2015
AnyTech創業
-
2016
IBM AI開発コンテスト『Watsonハッカソン』アプリ賞
-
2017
AI特化アクセラレータ『AI.Accelerator』選抜
-
2018
香港拠点 AI特化アクセラレータ『Zeroth』選抜
川崎市 研究開発ベンチャー特化アクセラレータ
『Kawasaki ZENTECH Accelerator』 選抜 -
2019
東京都 起業家世界展開プログラム 『X-HUB TOKYO』選抜
Plug and Play Japan
アクセラレーションプログラム IoT Batch 3採択
一般社団法人『日本ディープラーニング協会』正会員選抜
『IVS LaunchPad』準優勝
日経クロストレンド/日経×TECH
『ディープラーニングビジネス活用アワード』優秀賞
Company profile
- 会社名
- AnyTech株式会社
- 代表取締役
- 津久浦 亮
- 設立
- 2015年6月5日
- 事業内容
- 水質判定AI「DeepLiquid」の開発・提供
- 住所
- 〒113-0033 東京都文京区本郷2丁目25−5 角地ビル4F
- 所属団体
- 一般社団法人 日本ディープラーニング協会 正会員
Map
AnyTech株式会社
〒113-0033 東京都文京区本郷2丁目25−5 角地ビル4F